人生じっっけん工房

人生、実験気分でいけばなんでもおもしろい。                  実験したくなる、知りたくなる、進みたくなる。

ゆったり、のんびり、食事が美味しいコンセプトカフェ 多摩エリア編

お庭があるカフェでのんびりしたい人にオススメ

f:id:samnoyume:20160326214711j:plain

高尾駅から歩いて15分くらいの所にあるカフェ。

オーナーは、ユーラシア大陸に大陸横断バスを走らせた
白川由紀さん。

プロフィールを紹介しておきますね。

学生時代留学していたネパールで、ドイツから陸路
10カ国の国境を越えて車でやってきた人々に出会い、
アジア・ヨーロッパ間を貫く大陸街道に“国際路線バス”を
走らせることを企画立案。 1994年に『ユーラシア大陸
断バス』を実現、14カ国を貫く『アフリカ大陸縦断トラック』
を走らせ、 取材活動の幅を広げながら同ルートを2回縦断。
2002年9月からは、赤道直下から南極までをつなぐ
『南米大陸縦断バス』を実現。

引用:http://www.yuki-s.com/profile.html

とんでもなくかっこええ白川さんの開いたカフェ。
世界を旅してきた白川さんのエッセンスが食事に、
インテリアに、イベントに、閲覧自由な本たちに
くまなく散りばめられています。

高尾山登山の帰りでも、カフェにめがけて行っても
どちらも楽しめます。

私のオススメはカフェのお庭です。

お庭にはブランコやハンモック、芝生の斜面があります。

カフェの中でランチができるのを待つ間に、お庭に寝転がって
おしゃべりしたり、日光浴をするものいいですよ。
ランチができたらスタッフさんが扉を開け、声をかけてくれますよ。

f:id:samnoyume:20160326214911j:plain
写真引用:
http://cafe333.exblog.jp/20635416/

いろんなイスやソファがあって楽しめます

カフェには、アジア中心のインテリアが満載です。

バリやアフリカのテイストが好きな人はかなり気に入る
と思います。

空いていれば、重厚感のある木の椅子に座ったり、
デザートはソファ席でいただいたりなんてこともできました。

ランチがお得でおいしい

冬のメニューかもしれませんが、ここのシーフードドリア
今まで食べたドリアの中で人生最高のおいしさでした!

スタッフさんに聞いたら、ホワイトソース、こだわって
作っていると話してました。

他にもランチのカレーもおいしいです。

コースランチはサラダから、メインのカレーも本格的で、
デザートのほうじ茶ゼリーが特においしかったです。
(私が食べた時のメニュー)

コミュニティの側面も強い

いろいろなイベントがあるのでHPを要チェックです。
http://cafetoumai.com/

今流行りのエアリエルヨガ風のハンモックヨガなども
やっていてます。音楽のイベントも多く開催しています。

カフェの2階は、これまたセンスの良いAirbnbが、
オープンしたそうです。

私のオススメ高尾満喫コース

高尾山登山

高尾山温泉で汗を流してほっこり

カフェTOMAIで夕食、そして世界各国の
ビールやカクテルをいただく

TOMAIのAirbnbに泊まってほっこり


**********************

いかがでしたか。
私はカフェという域を超えてちょっとしたリゾートの
ように感じています。ランチをするだけでも
とてもくつろいだ時間を過ごせると思います。

新宿から京王線に乗って1時間ちょっとで行けるので
ぜひ、行ってみてください♪

カフェ TOMAI
http://cafetoumai.com/

花粉症で困っているあなたへ、いまから実践できる花粉症対策まとめ

花粉症で受診するときの時短テクニック

花粉、日に日に増えてきてますね。

普段薬飲みたくないので、ほとんど飲まないですが、この時期は飲み薬に目薬と欠かせません。

『今年も薬(アレロック)もらいに耳鼻科いかなきゃー』
『でもこの時期の耳鼻科、半日がかりなんだよなー・・・』





あれ???




いかなくても大丈夫かも。




はっ!!
何で今まで気付かなかったんだ(T_T)

毎年、同じ薬だし、近くの内科で薬だけもらいに行けば済んじゃうんじゃ!?



ということで、

今年から、近くの内科で最大処方量のいつもの薬を処方してもらい



去年までの所要時間 約半日

今年の所要時間   15分


で済んじゃいました(≧∇≦)




花粉症で、休みの日、半分も削れるの嫌ですよね。なので、毎回耳鼻科並んでるけど、もらう薬おんなじなんだよなーって人はお試しあれ。

薬代節約ライフハック

さらに、薬局で気づきました!

アレロックの薬代、先行で開発された薬なのでけっこう高いんです。

提示された薬代が思ってた以上に
高く感じて、

はっ!

私『この薬のジェネリックはありますか?』

薬剤師『ありますよ。今店頭にないので、届きしだいお送りできますよ。』

私『あ、それにしてください!』


結果、900円位、安くなりました(≧∇≦)
医者に処方された薬の後発品であれば、薬局で『ジェネリックにしてください』と言えば、替えてもらえます!
効き目もあまり変わりません。
送料もかかりませんでした♪

家での花粉症対策は??

1, 花粉のついた上着、ズボン、スカートをバサバサと振り、できるだけ花粉を落とす
女性は、できるだけ早くメイクを落として、顔周りの花粉を落としておく
男性も帰宅後、できるだけ早く洗顔して花粉を落とす

2,目と鼻を水で洗う、喉の奥までよくうがいをする

3,薬+ツボ押しで花粉症状を減らす


f:id:samnoyume:20160307014358j:plain


f:id:samnoyume:20160307014415j:plain


f:id:samnoyume:20160307014420j:plain

ツボ押しのやり方はこちらを参照しました。詳しく知りたい方は活用なさってください↓

引用: http://www.yomeishu.co.jp/sp/genkigenki/feature/140228/


特に鼻のツボ押しは、しばらくやったあと、鼻の奥まですーーーっと通っていき、久しぶりにこの感触を味わえました。少し強めに押すといいそうですよ。眉毛の中心を押すツボ押しは、目の懲りもよくわかり、目の疲れ取りにも効果があると思います。


薬にあまり頼りたくないなー、セルフケアして症状和らげたいなぁという方にもオススメします。


花粉症の季節、できるだけ快適に乗り越えたいですねーo(^-^)o

じわじわ夢中になる『ほしいも』の世界

ほしいもにじわじわはまる人たち


ホシイモ

干し芋

そう、芋を干したものです。

それだけ聞くと地味ーなんですけど、
最近なんだか注目されてるなーと感じます。

叔母が茨城の人なのでいつも送ってくれて、小さい頃からバクバク食べてました。

妹が美容関係に勤めてるんですが、あるときお土産に送ってもらったホシイモをおすそ分けしたところ。。。


f:id:samnoyume:20160201231305j:plain

オーナーを筆頭に
綺麗なお姉様方が、こぞって

これ、どこに売ってんの!!?
どこで買えるの!!?
スッゴくヘルシーなのに
おいしいっっ!!

と想定外の騒ぎになったのです。

そのあと、妹は叔母に頼んで大量に注文をお願いしてた記憶があります。

ほしいも学校って???なんだ?

最近も時々ほしいもをお茶請けに食べてました。

そんなとき、

渋谷のヒカリエで
発見したのです。


f:id:samnoyume:20160201231926j:plain
これ、
『ほしいも』の世界がことこまかに
しかもオッシャレ~~に、その歴史や美味しくほしいもを食べられるレシピ集まで載っているんです。

見た人はまずこの本の分厚さに驚かれてください。
久しぶりにこの分厚さの本を手にしました。

我に返りますが
『ほしいも』です。

他にも、、


f:id:samnoyume:20160201232433j:plain
ほしいもがゆるキャラみたいにデザインされたTシャツ


f:id:samnoyume:20160201232555j:plain
オススメの『ほしいも』たち



f:id:samnoyume:20160201231908j:plain
『ほしいも』をテーマにしたイベントまで開催されています。

わたしのオススメほしいもは、紅はるか

これを、オーブントースターで表面が焦げない位にこんがりと焼くのがおいしいですよ~~(^w^)

おいしい、ヘルシー、食物繊維たっぷり、腹持ちもよい、食べごたえ抜群

少し挙げただけでもこんなに魅力的だったとは。
いままでゴメンね。ほしいも。

一日一捨をやってみた

身の回りのものを断捨離したい!
お気に入りのものだけを側におきたい!

と思いながらも実際はそうなってない人が多いと思う。

片付けの本だけで、本屋さんにコーナーができるようになって久しい。

そんなところに、ブロガーの立花岳志さんがやっている片付け法になんでだかピンときたので試している。
これが習慣になったら、変化がありそうなので
しばらくやってみよう。


【一日一捨】

こんまりさんは、片付けは祭という。
しかし立花さんは、祭をして片付いても、その後にまたリバウンドしてしまうことも付け加えていた。
毎日、ひとつ捨てていくことでそれが習慣となるというもの。物ではなく、アプリやデータなどでも構わないとのこと。

教えにならって、今日はこれを捨ててみた。


f:id:samnoyume:20160107004004j:plain


そのほかに、
マッサージ用のジェル
日焼け後のクールダウンジェル
使っていない手鏡

他にも取り寄せて使ってなかったシャンプーは欲しいという人に送ってあげた。

今日一日だけで、一捨どころか、
なんと、五捨 できた!

続けていったらスッキリが継続しそう。
習慣になりそう!

どうにも良くならない腰痛に超おだやかな骨盤体操

2週間位前から、左腰の具合が芳しくない。

ひどくなってきて、こりゃダメだと思い、鍼灸に行った。これまでは鍼と灸を受けたら大体の痛みが引いてたのだが、今回はさらに痛みの範囲が広がった。

最初左の座骨あたりだったのが、今はお尻の下から背中位までが時々つるような、引っ張られる印象。

ここ2、3日で何かいい方法はないかと、スロージョギングを15分ほどしたり、腰痛にきくとされるコブラのポーズのヨガなどもやっていた。

しかし、改善しない。

そこで、偶然に見つけた、フェルデンクライスという体操のようなものが、腰痛やリラックスに効果があるというので、試してみることにした。

フェルデンクライスは心理学者の名前らしい。その方が身体にいい体操らしきものを開発したのだという。

そして金曜日に予約が入れられたので、行ってきた。

感想からいうと、地味。本当にきくのか?という気持ち半分。講師の先生曰く、続けると痛みが取れてくると思いますとのことなので、少し自宅で続けることにした。

ここでポイントが何点かある。

講師の先生のお話から。

①がんばらなくていい
②痛いと感じる手前までの動きを繰り返す。
③骨盤を意識すると自然と動ける

特に、①の話は印象的だった。
私たちは今まで頑張ればよくなると教えられてやってきたけど、フェルデン的にいうと、違う。痛いと感じるとそれまでで、気持ちいいと感じることが大事。
楽に続けることが大事と何度も言っていた。

今日は、

うつぶせになり、骨盤を動かす体操。
初めと最後では、仰向けになったときの、身体と床の接着面に大きな差が感じられた。
腰がわかりやすく、最初は、腰の浮きが強く、お腹側に反ってる感じ。
それが終わり頃には、腰がピタッと床についてる位の変化を感じた。

日本ではフェルデンクライスはまだあまり知られていないそうだ。リハビリ施設などで少しずつ利用されるようになってきた。

講師の方でヨガをやってる方もいたのだが、フェルデンクライスを知ってからその方のヨガも変化してきたらしい。

それから、家で手軽に本を見ながらやりたいと思い、オススメの本を聞いてみた。すると、本を見るのは左脳を使う、それだとあまり良くない。本を録音してやるならいい。できれば習って覚えるのが、いいという。右脳の活性化にもなるらしい。

それにしてもディープな体操だ。

枠から抜けてみる

自分がいかに枠のなかで生きているかを
最近よく知らされる

動き出すのに臆病だったり、
まだ後でいいや、時間できたらで

と思っていたのを

首根っこをつかまれ、外にほいっと出された
猫のように
意図的に自分を 外に連れ出してみた

結果からいうと
連れ出して良かった

何十倍ものエネルギーを使って
動いている人に会えたから

そして大人だからこそ アウトプットしていく
ことが大事と最近よく思う

溜めすぎるとその重みで
出しにくくなるから
あっ溜まってきたなーって洗濯機に
洗濯物入れるように

頭の中のものを ある程度の間隔で出していく

でもね、大人になるとアウトプットする場や相手が
少ないんだよね

だからこのようなblogもいいし、
アウトプットできるサードプレイスが
一人ひとりにそれぞれの好きな形で
あるといいなと思う